少しずつ汗ばむような気温の高い日が増えてきましたね。

先日は、お忙しい中、そしてこのようなご時勢の中、家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。
皆様からお聞きしたお話は、今後の園生活のスタートのために役立てさせていただきます。



さて、暖かいおひさまをたっぷり浴びて、畑で育てているトウモロコシが大きくなってきました。
背丈は、大きいもので30センチ、小さいものでも10センチくらいです。
美味しく食べられる日が待ち遠しいですね。
IMG_3687
(園長先生が草取り、間引きがんばってくれていました!)




幼稚園が休みになり、1ヶ月半が経ちました。
おうち時間や外出自粛がこれだけ長く続くのは初めてのこと。
なかなか先が見えず、テレビのニュースなどに不安や憤りを感じることも多いと思います。
たまには、外の景色でも見て、深呼吸。「なんとかなるさ」「まあ、いいか」と楽観的に考えることも、心を健やかに保つためにはとても大切なことです。



話は変わりますが、綾南幼稚園が配信しているYoutubeはご覧になっていただけているでしょうか。
職員もまさか、自分が”ユーチューバー”になるとは思っていなかったと思いますが、顔を合わせられない園児たちに少しでも楽しんでもらいたいという想いで、一生懸命動画を作ってくれています。
少しでもおうち時間の助けになっていれば幸いです。今後の配信もお楽しみに。

綾南Youtubeと同様に、長いおうち時間を過ごすために、いくつかサイトをご紹介します。
(自分で見つけたものや人から聞いたものなど様々です。探してみるとけっこう楽しめます。)

あまりテレビやYoutubeだけにならないように気をつけながらご覧ください。

【お子様向け】
・NHK おうちで学ぼう
https://www.nhk.or.jp/school/
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
過去放送の動画や、面白いコーナーなどがあるみたいです。アプリもあるようです。


・国立科学博物館 かはくVR
https://www.kahaku.go.jp/VR/
恐竜好き、動物好きにはたまらない、国立科学博物館の館内をVR映像で見られるサイトです。
VRゴーグルがあればより楽しいようですが、なくても楽しめます。

・ジャパンGEMSセンター 科学と数学の偉大な冒険
https://japangems.org/gemsblog/column
以前研修でお世話になったことのあるジャパンGEMSセンターのサイト。科学や数学という一見難しそうな内容をおうちにある身近なものでできる実験やゲームなどを通して学べます。年長向け。

・日本スポーツ協会 アクティブチャイルドプログラム
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/acp/hogosyakodomo.html
おうちでできそうな運動がいろいろ紹介されています。運動不足解消にぜひ。


【保護者向け】
・国立成育医療研究センター 新型コロナウイルスと子供のストレスについて
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html
リーフレットやYoutubeがとても参考になり、わかりやすいです。

・NHK すくすく子育て
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/index.html
おうち時間が長くなることによる不安の声に、専門家が答えています。


いろいろ載せましたが、あくまでおうち時間の一助となればという思いからです。
スマホやテレビの前で過ごす時間だけにならないように気をつけてくださいね。